

先生は日本の女子大生!?さくらの生徒たちがソーラン節に挑戦!
2月16日、2人のダンサーがさくら女子中学校を訪問してくれました。 1人は大学でダンスを教えているジミー先生、そしてもう1人は、ジミー先生のもとでダンス修行をしている日本の女子大生、まどかさんです。 2人はタンザニアの伝統ダンスが失われないよう、タンザニアの子どもたちにダン...


【留学体験記その5】すばらしい機会に感謝!留学生を囲む会が開催されました
グラシアさんとダイアナさんが日本に来てから、早いもので2ヶ月以上。 昭和高校での学校生活、ホストファミリーとの暮らし、観光や企業訪問などの課外活動を通じて、さまざまな角度から日本に対する理解を深め、将来への視野を広げてきました。...


鬼は外!福は内!節分の豆まきを行いました。
さくら女子中学校では週に一回、日本語や日本文化について学ぶ時間があります。 2月初回の文化の授業では、節分について紹介しました。 いわしの頭を飾ったり恵方巻きを食べたりと、節分にはユニークな風習がたくさんあり、生徒たちも驚いたようでした。...


【留学体験記その4】エリート揃い!!日本に住むタンザニア人どうしで交流しました!!
昨年12月から日本で約3ヶ月間の留学生活を送るグラシアさんとダイアナさん。 これまでは日本のご家庭でのホームステイや日本の高校での学校生活を通じて、日本人との交流を深めてきました。 先日、そんな二人に日本で暮らすタンザニア人と交流する機会がありました!...


毎回楽しみ♪昭和女子大生によるオンライン授業!
一昨年に引き続き、昨年も昭和女子大学の皆さんがオンラインで日本文化の授業を実施してくれていました! ★一昨年の授業の様子はこちらから! 授業は、日本とタンザニアをZoomで繋いで行います。 世代の近い日本の女の子と直接交流できる機会を、さくらの生徒たちも毎回とっても楽しみに...


【留学体験記その3】テレビ局の取材も経験!?日本に来て1ヶ月が経ちました。
2023年12月10日に来日し、東京の昭和女子大学附属高校で留学生活を送っているグラシアさんとダイアナさん。 日本に来てから、早いもので1ヶ月以上が経過しました!! 日本文化の体験として茶道部の活動を見学させていただいたり、...


日本の新年を体験!だるまに目を入れました
さくら女子中学校の特色でもある日本語・日本文化の授業が、今学期もスタートしました。 新年最初の授業では、文化紹介として日本でのお正月の過ごし方を紹介。 お餅つきの動画を見て、「お米をついたら伸びるようになった!」とみんな目を丸くしていました。...